レペゼン社会不適合者

街からはじかれた社会不適合者Kayan-DDがHIPHOPの情報、アーティスト紹介などをしていきます

不良っぽいラップが苦手な人に伝えたいゴリゴリのストリートラップの楽しみ方【HIPHOP】

f:id:asukaksk:20171013173127j:plain

今現在、日本語ラップはひと昔前と比べると様々なキャラクターや幅広いスタイルが受け入れられる時代になったかな~と思います。

【日本語ラップの歴史についてはこちらで復習】

そんな千差万別の色を持った様々なラッパーが活躍するこの時代、昔から変わらず根強いフォロワーに支えられているスタイルがストリートの出来事を歌ったいわゆるアウトロー性を強調した表現が売りの楽曲です。

例えばバイオレンスを匂わすものだったり、ドラッグについてなど、イリーガル(非合法)を前面に押し出した反社会的表現を駆使した過激なラップをぶっこんでくるリリックがなかなか刺激的なワケです。

『フリースタイルダンジョン』や『高校生ラップ選手権』など、スポーツとして確立された健全なMCバトルからラップに興味を持った層がここ数年で増えた事もあり、ライト層のリスナーからするとこういうのがちょっと苦手な人も多い様ですね。

でもまあストライクゾーンは広い方がよりラップを楽しめると思うんで、そんな方たちの為にイカツいワルラップを楽しむコツをちょっと話してみようかと思います。

 

社会的常識≠HIPHOP

本題に行く前にまずは反社会的な表現の存在自体を否定してはいけない理由について語ります。ヒップホップやパンクなどのレベルミュージックは「今ある常識や権威に中指立ててやっぜ(# ゚Д゚)」というカウンターカルチャーとしての色があります。

HIPHOPも急速に進化・変化しているのでこれもあくまで一側面なのですがこういったルーツとしての思想は今後ずっと残っていくと思います。

なので「自分はこうやって生きてきたし、誰が何と言おうとこう思う」という尖った主張はどんなものであれHIPHOP的思想の根幹であって、アート表現としてはルールなんてなく自分の発言に責任を負っているのであれば何を言ってもいいと言えます。

 

しかしメジャーでの活動やテレビともなると色んな大人の事情が絡んでくるわけです。だから常識に配慮しなければいけない。お茶の間で「極太ブラントでスモーキンハイ♪」とかは流せないわけです笑

少し話が逸れましたが、まあとにかく「社会に悪影響だから良くない」とかはカルチャーとしての存在意義と全く無関係であって的外れなんです。この前の中国の政策なんてクソみたいなもんです。

誤解していただきたくないのは、もちろん『反社会的=本物のHIPHOP』と言いたいのではなく、『自分の劣等感を武器にする』だったり『成り上り精神』だったりポップなフィールドでも生かせるHIPHOP的性質はたくさんありますのでそれは素晴らしいものです。

でも、その逆のアンダーグラウンドしか表せないアウトロー表現もちゃんと存在意義がありますし、同じような状況、人生を歩んでいるリスナーの心に響くものでもあるという事をご理解いただけると嬉しいですね。

 

任侠映画を見る感覚で

んで本題なんですが、そういったワルな表現は不良しか楽しめないのかと言えばそんなことは全然ありません。THUG FAMILYというワル~いクルーにT.O.P.というラッパーがいるのですが、彼がとても良い事をインタビューで言っていたので紹介します。

「普通の会社員の人とかがあなたの音源を聞いてどう考えるのかな?って思うのですが・・・」

「例えばビートたけしのヤクザ映画『アウトレイジ』じゃないですけど、普通の人もたくさん見に行ってそれでハラハラドキドキしたり、アクションムービーで人をバンバン撃ったりしてそれでスカッとしてストレス解消したりするじゃないですか。それが映画だけじゃなくて音楽であってもいいんじゃないかと思うんですよ。音楽でも同じような刺激を取り入れる事で何か生活の糧になってもらえればと思います。ただ若い子はできれば両親のいない所で聴いて欲しいですね笑」

 

これですよ!これ!つまりヤクザ映画見に行ったり、バイオレンス表現が強い小説やマンガを読んだりする感覚で、もっと気楽な気持ちで『ワルさ・恐さ・悲壮感』を楽しんで欲しいですね!

表現者である彼らと似たような状況で、同じ気持ちを共感できるのであればそれが一番いい事なのですが、そうでない方、今まで苦手だった方々もそういう感覚で捉えるとちょっと見方が変わってきませんか?まあバイオレンス映画も漫画も小説も全部苦手って言う方には本末転倒な話なんですがね・・・(^-^;

 

音楽でもストレス解消だ!

よく気分が悪い時に「良い音楽」を聞いて切り替えようとする人いるじゃないですか?確か心理学的にもそうだった気がするんですがあれって逆効果だと思うんですよ。楽しい時は楽しい音楽を、悲しい時は悲しい音楽を、イライラした時には攻撃的な音楽が最高だ!

つまり会社で嫌な事があった時とか「社会とかなんなんだよふざけんなクソが!」とか真面目に生きてる人でも思う時あるじゃないですか!そんな時には彼らの歌で気持ちを浄化させるって手もありますよ♪

って事で紹介するのはD.O(ディーオー)の『悪党の詩』です(まんまなタイトルですがw)。歌は4分12秒あたりから始まります。

【D.Oの紹介記事はコチラ】